みーさんとたっくん(88) 島根アクアス

こないだの3連休に島根のアクアスに行ってみましたよー。
めちゃめちゃ久しぶりの遠出ですよー。
普段は住んでいる地区から出たら封印が解けて呪い殺されるのかな?ってくらいに
遠出をしない旦那に子供たちがせがんで私も説得して連れてきた感じ。
お金もかかるし世話が面倒だから、基本、子連れ遠出を嫌がる旦那。そんなお前が面倒だよ…。(あら本音が…☆)
子供たちは久々の遠出に興奮しっぱなしで、もー、水族館内をはしゃぎまくりで見て回ってましたよ。
白イルカのショー、ペンギンの餌やり、アシカショーなどなど見て回り、とても楽しい1日でした。
ちょっと寒かったけどね~!まあ、暑いよりヨシ!

アクアスのお土産でたっくんが選んだ謎のサングラス。
本人はとっても気に入っていてめっちゃカッコいいつもり。(笑)
さて、それとは別に、今月初めには私の楽しみにしていたイベントが。

宮島であった狂言を見に行ってきましたよ~!!お一人様の観劇です。
宮島の神社境内内に能舞台があって、そこでやるんですよ。
潮が満ちてきたらまるで海に浮かぶ舞台ですよ。虫の声を聴きながらの素敵な夕べでした。

野村萬斎さんが好きだから行ったんです。でも、狂言って面白いですね。
今回は「吹取」「千鳥」「月見座頭」の3曲を披露。
それぞれおかしみがあったのですが、「月見座頭」は笑える話ではなくて、
なんていうか…人間の狂気とか残酷さとか気まぐれさとか、そういう話でした。
短い時間の中で凝縮された人の心の移ろいを演じていて印象深かったです。
満ちる潮の音、虫の声を聴きながら鑑賞すると、臨場感も違います!
あと、「吹取」では、萬斎さんが横笛を吹いていて、素敵でしたよ~。(^^)
しばらくはなかなか中国地方での公演がないようですが、地道に待とうと思います。
人生長いからね、たぶん。
スポンサーサイト